今週のお題「2020年の抱負」について所見を述べたいと思います。
あけましておめでとうございます。しばらくブログをおやすみしていましたが、復活しようと思います。
昨年は考えさせられることが多かったです。今現在のことだとか、過去のこと、未来のことなど数えだしたらきりがない。その中でも一番考えさせられたことが、年をとっていってしまうことへの恐怖です。
人生100年時代とは言うものの、思っていた以上に未来は甘くはないというのが今の心境です。「いまの現状が辛いだとか、甘ったれたことを考えるな」といった根性論ではとてもではないけれど乗りきれないことがたくさん増えてきてしまう。
大好きな配偶者や子供のため、大切な親のためと歯を食いしばって働くのは当然なことだとは思いますが、猪武者のように突き進めば良いのかどうかというと必ずしもそうではないと思っています。
2020年は取捨選択の年にしたいと思っています。多少の犠牲をはらっても、やりたいことはやりたい。もちろんそれでOK だと思ってはいますが、その分捨てなくてはならないものも増えてくる。そんな年にしたいです。
ブログをどうするかは色々と考えましたが、やはり手放せない。
ビジネス的な要素をたくさん取り入れてブログを成長させてみようだとか。
ブログに使っている時間を別のことに使ってみようとか。
(これは実行してみましが改めてブログを書くことの大切さを知ることができたと実感しています)
人間、年とともに忘れやすい生き物になっていってしまいますが、印象に残っていることっていつまでも覚えていたりするんですよね。さっき食べた食べ物は忘れてしまっていても、何年か前の正月のことをはっきりと覚えていたりとか。
だから書けるうちに書きたいし、学べるうちに学びたい。遊べるうちに遊びたいし、社会貢献できるうちに貢献したい。それらを支える軸のようなものがブログであったらいいなといつも思っています。
そのためにも、2020年は取捨選択して快適に過ごせるようにしたいです。
今回は2020年の抱負について書かせてもらいました。最後まで読んでいただいてありがとうございました。