お題「最近気になったニュース」について所見を述べたいと思います。このお題を使うのは4回目になります。
最近の芸能系のニュースで気になることがあったので投稿しました。それは格闘家もしくは力士の方々の栄光とその後についてです。
ちょっと前に大相撲の元横綱の輪島関が亡くなられたニュース、本日は元横綱の貴乃花関が引退された後にお祭りで綿菓子を作ったというニュースを見ました。
ヒーローはいつまでたってもヒーローですね。輪島関とのお別れの際にはたくさんの方が来られていてデーモン閣下が熱唱するシーンが印象的だった。貴乃花関が綿菓子を作っているところにはやはり大勢の方々が訪れていて、こちらも見てて「凄いなー」といった印象でした。
格闘技界のヒーローである山本KIDさんのお別れの際にもたくさんの方々が訪れていていました。
山本KIDさんが格闘技で活躍していた時は毎回テレビで見ていて、何度か武道館で試合を観に行ったりもしました。私も若かりし頃は試合を観戦したりしてインスピレーションを高めていたなーと振り返ってみて思います。
山本KIDさんは早すぎる最後だったと思います。残念な気持ちでいっぱいです。エンターテイナーというか、みんなを楽しませようといった気持ちを常に持っているような人で「やっぱヒーローだったなー」と。
相撲界の泥沼の人間関係とか、国際的なニュースも見ましたけど「フェアーじゃないし、ヒーローにはほど遠いなー」といった印象でした。
貴乃花関の件に関して言えば、元横綱の日馬富士関が貴乃岩関の指導をされている最中に貴乃岩関の携帯電話が鳴ったのがはじまり。指導されている最中に携帯電話が鳴ったらそりゃ指導のレベルは上がってしまいますよね。
国際的なニュースにしても、中東で捕まってしまったジャーナリストの方とか。危険な場所だと言われている場所は危険なんですよ。
実生活にしても同じようなことが言えて、やるなと言われていることをやってしまう人の中にヒーローは少ない。みんなのためにならないことをする人の中にヒーローは少ない。
・・・・ヒーローとまではいかないにしても、みんなのためになることを少しでも考えられる人間になりたいですね。今回はヒーローについての考察でした。最後まで読んでいただいてありがとうございました。