今週のお題「ハロウィン」について所見を述べたいと思います。
10月31日はハロウィンです。私はハロウィンがあまり特別な行事だとは思っていないのですが、駅でハロウィンのお菓子が売っていたり、ブログにハロウィンのことを書こうと思っていたこともありお菓子を買ってしまいました。
今回はTRICK OR TREATにしました。箱が可愛い系の缶になっていたのと、中身がクッキーだからです。飴、チョコ、ケーキにしてしまうと坊やが向けではないので。
あくまで「ハロウィンなのでお菓子を買ってきたよー」といった感じの軽いサプライズなのでゴージャスにカボチャのケーキとまではいきませんでした。
スイーツの秋だし、ケーキといきたい気持ちは山々なのですが、クッキーで勝負に出ました。最近、妻が家でホットの紅茶を飲んでいることが多いので。紅茶とクッキーでハロウィンに挑みました。
クッキーはこんな感じです。ジャックオーランタンが3つあります。ウィキペディアによると、ハロウィンは仮想した子供がジャックオーランタンを持って「お菓子をくれないとイタズラしちゃうよー」と各家を訪れるようなことが書いてありました。
ん?カボチャを持った子供が「お菓子をくれないとイタズラしちゃうよー」と来る?子供が主役?
私はハロウィンもバレンタインデーやホワイトデーなどと同じ感覚でいたので、妻のティータイムに貢献する感覚でクッキーを買ってしまいましたが実際は子供が食べるお菓子を買うのが目的のようです。
そういった意味でも、ハロウィン当日は「お菓子をくれないとイタズラしちゃうよー」とイタズラしようとしてくる子供にお菓子を分け与えて(クッキーじゃなくてもOK?)ハッピーハロウィンを完遂したいと思います。最後まで読んでいただいてありがとうございます。