今週のお題「好きな街」について所見を述べたいと思います。
池袋駅から上野駅の間の山手線の駅でスタンプを集めると新幹線のコースターが貰えるということで、先週末に行って来ました。これを何かの縁と考えて、池袋の駅と上野駅を紹介しようと思います。
①池袋
サンシャインから見下ろす景色はいつものどかです。池袋で行われるイベントはだいたいがサンシャインで行われのですが、庶民的なものが多いのでオススメです。
池袋は書店が多いのも魅力的なところです。ジュンク堂などの大型書店で本を購入してカフェで読む。最近はMARUZENができたので、購入した本を読みながら、のんびりとティータイムを満喫するのも良いでしょう。MARUZENは一階がカフェで二階が文房具店となっているため、勉学に励みたい人にもオススメです。
②上野
上野はアメ横を中心にレアなものが手に入る可能性があるのでこちらもオススメです。
アメ横は昼間からお酒を飲んでいる人がいたり、変わった服屋さんがあったりします。アメ横だけでも充実した時間が過ごせるのですが、私は上野に行ったら二つ隣の駅の秋葉原まで歩きます。なぜなら、秋葉原も好きだからです。
「えっ、二駅も歩くの?」と思うかもしれませんが、わりと歩けてしまうものです。下町散歩と言われるように、上野周辺は散歩するのに最適な場所なのです。最近ではスカイツリーができたので、スカイツリーまで歩いてみようかとか。上野動物園や美術館のある方向に歩いてみようとか色々な散歩コースがあります。散歩好きな人は上野駅がオススメです。
③まとめ
読書をしたり、買い物をしたい時は池袋。散歩したい時は上野と言った感じで二つの駅を使い分けて満喫しています。どちらも魅力的な街ということで今回のお題を締めたいと思います。最後まで読んでいただいてありがとうございました。