お題「ひとりの時間の過ごし方」について所見を述べたいと思います。このお題を使うのは2回目になります。
人間誰しもひとりの時に一番考えてしまうものだと思います。そういった時に思い入れをしてしまって墓穴を掘ってしまうことは多々あるのではないでしょうか。私は恥ずかしながら結構あって、それで失敗してしまったことも多かったです。
昨日書いた記事なんかは典型的で、お題をそっくりそのまま受け止めてしまい人物評価をするものだと思ってしまいました。広域での人物評価ならまだしも、何かを評価する時にどうしても悪いところから見てしまう。これは人間的と言えば人間的なのですが、成長を止めてしまう要素もあり正直「やだな」と思いました。
たいした知能を持っている訳ではないのですが、私なりに短時間で集中して考えてなんとか仕上がったのがリニューアル版です。
人の良い部分を自分のブログに取り入れていくことの方が気分良くひとりの時間を過ごせる。そう思ったので、「批判」と言った大好物をキャンセルしてブログを楽しんで書いています。
「なに透明人間?それともサトラレ」
![サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS [DVD] サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VZKwdaLaL._SL160_.jpg)
サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS [DVD]
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2001/10/24
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (74件) を見る
いま自分にできることが何なのかを見失いたくないと思ったので踏み止まれたけれども、面白くないからってファイティングポーズを取ってしまって損をしてしまうことの方が多いのが人のSAGAであることも否定しようとは思いません。
今日はそういった意味でもひとりの時間が多かったなーと。ブログ記事が日記っぽくなりつつありますが、開き直って更新頻度をあげていこうと思います。
透明な気持ち!!今日一番強調したかったことでした。最後まで読んでいただいてありがとうございました。