今回は北野唯我さんの「転職の思考法」を読んだ感想を述べたいと思います。あなたが持つマーケットバリューってどんなものですか?

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
- 作者: 北野唯我
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2018/06/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
率直に言うとこの本は良い本だと思います。なぜならこの本が著者の成功体験談を伝授するといったものではなくプロジェクトチームを組んで製作している。そのため、偏りがないので「影響を受ける」といったよりはこの本を元に考えてみるといったことができるからです。
本の中で「マーケットバリュー」といった言葉が何回も使われているのですが、マーケットバリューとは3つの構成要素からなるビジネスパーソンとしての価値のことです。
■□マーケットバリューの3要素□■
①技術資産
②人的資産
③業界の生産性
これらを元に自分の価値をきちんと理解して転職を思考するといった内容になっています。
◎著者の紹介
この記事を読んでみることをお勧めします。『ONE CAREER』という会社の役員さんのようです。
◎Amazonのカスタマーレビュー
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
「白熱しています」私も書いているのでよろしければ参考に。
◎ONE CARRERとは
「ワンランク上のキャリアを目指す、就職活動サイト」のようです。就職、転職を考えているいる人は検索してみてください。
◎転職を考えている人へ
私は転職を経験しているので、転職を考えている人が本当に読むべき本なのかをきちんと考えました。この本は小説風に書かれていて非常に読みやすいし、転職する前の段階で一番大事な3要素(マーケットバリュー)に重点を置いた貴重な本だと思います。
トランジションを考える上ではこの本を読んだだけでは足りないとも思います。なぜなら自分の価値が解かったところでポジショニングがうまくいかなければ機能しないからです。そのためになにをすればよいか
断捨離をする
これに尽きると思います。献身生活を心がけフットワークを良くすればチャンスは自然と見えてくるはずです。そのためにも自分にとって本当にやらなければならないと思うことに集中して転職を成功させてください。応援します。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。