今週のお題「おとうさん」について所見を述べたいと思います。
◎おとうさんへ
「頑張ってください」
以上、終わります。えっ、父の日は基本こんなものだと思ってます。いままでもこんな感じでしたので。
逆にスネ夫みたいに、「僕のパパは」みたいなの言い出したら(そもそもスネパパ的存在ではないですが)自分が安くみられてしまうような気もするので。まー安い奴なんですけどね。ちょっとだけ真面目な話をすると
⏹️父から学んだもの⏹️
「継続力」これにつきます。私はブログの更新とかもちょくちょく怠ってしまうのですが父上どのはこういう系はめちゃくちゃ強い。例えば仕事とか。なので私も自分で進んでやっていることはめちゃくちゃ強い。
雨にも負けず風にも負けず
じゃないですけど、かならずいる奴系ですね。ブログを書きはじめて「セルフブランディング」という言葉を知りましたが、ブログをやる上で一番重視しているのはこの継続力とセルフブランディングですね。「はっ」て思われるかもしれませんが私はそう思ってます。
父の話に戻りますが、継続力これから生まれる信頼度は絶大ですね。シンプルな話、必ず求められたミッションをclearしてくれてなおかつぶれない、「あっ、今日風邪で仕事休みます」っていってパチンコ屋に直行とかがまずない。
それを繰り返していくと、「あっ、あの人真面目なんだ」とか「あの人に頼めば間違いない」と言った声が少しづつ聞こえてくるようになり、それを何年と何十年と重ねたら絶大な信頼度を獲とくできる。
「おまえはどうなんじゃい」
・・さーせんまだまだ序の口でした。
・・
・・
ブログ更新頑張ります。
「頑張れ」
・・・・
最後まで読んでいただいてありがとうございました。