今週のお題「おかあさん」について所見を述べたいと思います。
母の日=脱カーネーション
を考えてブラックチーズケーキを買おうと思っています。果たしてブラックチーズケーキでいいのか。そもそも母はブラックチーズケーキに対してどういった見解を持つのかを考えてみました。ブラックチーズケーキ自体を調べた感想としては「悪くないなー」でした。
「母の日どうします」って義理の母に対しての気遣いはします。返ってくる言葉はたいてい「気にしなくていい」とか暗黙の(君が「母の日」ってしてくると自分の母親が気を使うはめになってしまうんですよ。ぴぽぱ、ぴぽぱ)みたいなAI君より迅速な解答が返ってきます。
ブラックチーズケーキの話に戻ります。
そして「母の日」の母を自分の母親ということにして記事を進めていきます。あくまで類推になりますが「母の日でブラックチーズケーキ贈っといたから冷蔵庫入れといて」
で、後日実家帰ったらブラックチーズケーキは私の胃袋の中。そんな感じになります。
電話でカーネーションを買いたくないといった言い訳とかもしてしまううなぎさんなんで
「今回は食べ物にしたんだよ。ブラックチーズケーキっていう珍しいチーズケーキ見つけたんだ。かあさん食べる?食べないんだったら俺食べようとおもうんだけど」
・・・これでブラックチーズケーキは俺のものだ。母の日に感謝の気持ちを伝えたことで既に母と私はWINWINの関係にある。
まーこのふざけたFICTIONはさておき。(感謝の)気持ちを伝えることが重要ですよね。カーネーションだらけの駅でカーネーション買わないとにはなかなかなりません。
高い・・。母がどう思うのか(私の場合、母上の心の広さに金銭面では甘えてしまいますが)が重要ですよね。とりあえずタイムリミットまでに母の日の交渉を終わらせないといけない(えっ、うなぎさん最○。そんなことないですよ(^_^))。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。